どうも!おそうじガン太です!!
先日中古で購入したお家のお風呂場の換気扇が吸わない。
というお悩みでお風呂場のダクトクリーニングをしてきました。
現場に向かって換気扇の出口を見ると。。。。
何だコレは…完全にダクトの出口が埋められている。。換気扇の吸い込み🟰出口の風量
ですのでコレでは換気扇吸い込みゼロです。
中古のお家という事だったのでお家の方も
驚いておりました。
恐る恐るベントキャップを外してみると
空洞のはずのダクト内が。。
何コレ?え?なんかこの模様見た事ある。
スズメバチの巨大巣の模様?丸いやつテレビで見た事ある。。
ほじったらいっぱい巣が出てきました。
綺麗になったところとかの写真載せたいけど
写真3枚までなのでここまでですが
ダクト内の蜂の巣削りとって
謎の蓋も綺麗に剥がして無事換気機能復活しました。
とても珍しい体験でしたのでびっくりしました!
皆様も中古の家を購入、リノベーション後のお家購入などした際にはダクトも一度クリーニングしたらどうでしょうか?
リノベーションでダクトまでは掃除してませんのでおすすめです。
ちなみにうちは蜂の駆除業者ではないのでお間違い無く。
ダクト掃除流行れー。
ダクト掃除はめちゃ重要なのでございます。